2025年2月27日(木) 23時より公開された「Pokémon Presents(ポケモンプレゼンツ)」について、番組内で解禁された情報をまとめていきたいと思います!

2025記念アニメーション「カイリューとゆうびんやさん」公開!


2月27日0時、ポケモンデーの幕開けと共に公開されたのは、Pokémon Dayを記念して制作されたPokémon Day2025 記念アニメーション『カイリューとゆうびんやさん』です。
制作は、『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締り』などで知られる、「コミックス・ウェーブ・フィルム」による鮮麗な情景描写によって実現されました。
主人公・ハナの声優として、「福本 莉子」さんが抜擢され、その他豪華キャストを迎えた作品となりました。
主題歌は、「suis from ヨルシカ」さんと、『葬送のフリーレン』など数々の劇伴も担当されていて、当アニメの劇伴も制作されている「Evan Call」さんとの豪華コラボによるものとなりました。
「Evan Call」さんは『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』も担当されており、物語の舞台が「郵便屋さん」なことから、ヴァイオレット・エヴァーガーデン好きにはたまらない作品になっているのではないでしょうか。
ポケモンデー2025の解禁情報!今年の目玉は「ポケモンチャンピオンズ」?!

2月27日(木) 23時より公開された「Pokémon Presents(ポケモンプレゼンツ)」で解禁された情報をまとめてみました!
- 「ポケモンZA」最新情報
- Netflixアニメ『ポケモンコンシェルジュ』最新情報
- 「ポケモンGO」最新イベント情報
- 「ポケモンマスターズEX」アプデ情報
- 「ポケまぜ」アプデ情報
- 「ポケモンスリープ」新ポケモン追加
- 「ポケモンユナイト」新イベント・ポケモン追加
- 「ポケポケ」新パック追加
- 「ポケモンカードゲーム」新パック追加
- 「ポケモンSV」新イベント情報
- 「ポケモンチャンピオンズ」リリース決定
- ポケモンシリーズの対応言語に「ラテンアメリカスペイン語」追加
今年は例年に比べても、かなり期待値が高まっていたので、気になる方も多いのではないでしょうか?これらを順番に詳しくみていきましょう。
「ポケモンZA」最新情報

今回の発表で最も注目されていたのが、この『Pokémon LEGENDS Z-A』の最新情報です。
新たに公開されたのは、大きくまとめて以下の5つです。
- 発売日:2025年秋
- 物語:舞台は「カロス地方」の「ミアレシティ」より始まる
- バトル:戦闘システムが従来のものより大幅に変更
- メガシンカ:正式に実装決定
- 御三家・登場人物:御三家が「ワニノコ」「ポカブ」「チコリータ」、過去作から「AZ・フラエッテ」の登場
発売日が2025年秋となり、ゲームの核となる情報が解禁されました。

物語は、都市再開発が進む「ミアレシティ」に主人公が観光で訪れたところから始まるようです。
「ミアレシティ」は、「ポケットモンスターX・Y」で舞台となった「カロス地方」にある大都市です。
街には、最新テクノロジーが駆使され、より豊かな街並みになっており、草木が生い茂る「ワイルドエリア」も街中に設置され、ポケモンとの共存を目指す模様が描かれています。
そこに出てくる登場人物として、ライバル枠の「ガイ・タウニー」や中心人物として「ジェット」「マスカット」が新しく登場し、「ポケットモンスターX・Y」で物語の鍵を握る人物として登場した「AZ」と相棒ポケモンの「フラエッテ(えいえんのはな)」の再登場が決定。
「都市再開発」「最新テクノロジーの普及」「AZの見た目やフラエッテとの関係性」から、「ポケットモンスターX・Y」の物語から、数年後の未来が舞台であることは間違いなさそうです。

また、今作の最初のポケモンとして「ワニノコ」「ポカブ」「チコリータ」が選ばれており、更には、伝説のポケモン(パッケージポケモン)として「ジガルデ」の実装が決定し、これらの他にも過去作から数匹の実装が決まり、この世界を彩るポケモンたちの姿が見られました。
直近の「ポケモンSV」や「レジェンズアルセウス」では使えなかったポケモンも確認され、数年ぶりの実装となるポケモンもいるようです。

そして、前回の制作発表で示唆されていた「メガシンカ」についても正式に実装されることが判明し、ファンの方々は大盛り上がりです。
今後、新しいポケモンのメガシンカの実装などはあるのかどうか、新たな情報が待ちきれません!
バトルシステムについても言及されており、大幅に変更していることが明らかになりました。
従来の「コマンドバトル」ではなく、プレイングが重要になるような仕様に変わり、また新たなポケモンバトルを楽しむことができるようです。
発売日はまだまだ先ですが、これから続報が少しずつ解禁されていくと思いますので、それまでは別のポケモン作品をプレイして、気長に待ちましょう!
Netflixアニメ『ポケモンコンシェルジュ』最新情報

2025年9月に、Netflixアニメ『ポケモンコンシェルジュ』の最新エピソードの配信が決定しました。
その内容の一部として、「モーションテスト映像」が公開され、次に出てくるポケモンが一部明らかになりました。
さらに、「ポケモン公式YouTubeチャンネル」にて過去4話分が、3月9日より配信されることに。
これを機に、是非『ポケモンコンシェルジュ』を観てみてはいかがでしょうか?
「ポケモンGO」最新イベント情報
「Pokémon GO Tour: イッシュ地方-グローバル」の配信についてお知らせがありました。
新シーズン「力と極み」の配信も控えており、動画内では「プロモーションコード」の配布もあるため、「ポケモンGO」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケモンマスターズEX」アプデ情報
「ポケモンマスターズEX」についての最新情報が公開されました。
新キャラクターの実装やアプリ内でもらえるアイテムの情報などが公開されているので、「ポケモンマスターズEX」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケまぜ」アプデ情報
「ポケまぜ」に「ポケモンカフェ」とのコラボメニューが登場することが決定。
コラボを記念して、2月28日からアプリ内でいくつかイベントが開催されるようなので、「ポケまぜ」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケモンスリープ」新ポケモン追加
「ポケモンスリープ」のイベントとして、「クレセリア vs ダークライ」の開催が決定。
新たに、「クレセリア」「ダークライ」が追加されるので、「ポケモンスリープ」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケモンユナイト」新イベント・ポケモン追加
「ポケモンユナイト」についても、2025年度の最新情報が解禁されました。
新たなバトルモードの追加や、ランクマッチに「レモータスタジアム」が再登場が決まり、動画内で「ギフトコード」の配信もあるため、「ポケモンユナイト」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケポケ」新パック追加
「ポケポケ」の最新情報として、「新パック」が解禁されました。
テーマ拡張パック「超克の光」が2月28日から配信されることが明らかになり、パッケージポケモンには「アルセウス ex」が選ばれています。
「ポケポケ」をプレイしている人は要チェックです!
「ポケモンカードゲーム」新パック追加
「ポケモンカードゲーム」の新シリーズとなる「ポケモンカードゲームMEGA」の情報が解禁されました。
「メガシンカ」のポケモンがメインカードとなりそうな新シリーズは、「Mega Evolusion(メガエボリューション)」と命名され、新たなポケカが幕を開けようとしています。
「ポケモンカードゲーム」を遊んでいる方は要チェックです!
「ポケモンSV」新イベント情報
「ポケモンSV」での新イベント情報も解禁されました。
動画内で配布された「あいことば」を入力するともらえる「スマホロトムの着せ替えカバー」や、「赤・緑・青ポケモン / イベント大量発生」などが公開。
さらに、「最強テラレイドバトル」としてSVの御三家ポケモンが登場することも決定し、開催日は2月28日より1週間ごとに開催することになりました。
まだまだ「ポケモンSV」を楽しむことができそうですね!
「ポケモンチャンピオンズ」リリース決定

ポケモン関連ゲームの新作タイトル「ポケモンチャンピオンズ」がリリースされることとなりました。
今作は、これまでのポケモンシリーズ同様の「ポケモンバトル」のみを楽しむことができる作品となっており、「ポケモンHOME」との連携により、過去のシリーズからポケモンを連れてくることも可能とのこと。
さらに、プレイ対応機種として「Nintendo Swich」と「スマートフォン(iOS, Android対応)」の双方でのプレイが可能になり、プレイ環境の幅が広がりました。
開発段階の映像では、「メガシンカ」と「テラスタル」を同じバトルで使用しており、「Zワザ」などのこれまでのバトルシステムがほぼ全て使えるようになるのではないか?とされています。
そうなると、「アニメシリーズ」のようなバトルができるようになり、これは世界中のファンが待ち望んでいたことなのではないでしょうか?
今後の続報に期待です。
ポケモンシリーズの対応言語に「ラテンアメリカスペイン語」追加
ポケモンシリーズにて、現在選択できる「9つの言語」に加え、新たに「ラテンアメリカスペイン語」が選択できるようになりました。
ポケモングループが掲げている「ポケモンで世界を繋ごう」という理念に沿う形で実現することになり、これから発売となる「ポケモンシリーズ」にも「ラテンアメリカスペイン語」が追加されることが明らかとなりました。
また、「ポケモンカードゲーム」にも適応されることが決まっており、さらにグローバルに展開していく「ポケットモンスター」から目が離せません。
このように、世界中から愛されている、今やビックコンテンツとなった「ポケットモンスター」ですが、これからもどんどん展開していって、世界中のファンを楽しませてくれることでしょう!
「Pokémon Day(ポケモンデー)」とは?

ポケモンデーとは、1996年2月27日に「ポケットモンスターシリーズ」の最初の作品となる「ポケットモンスター 赤・緑」が発売され、それを記念して「Pokémon Day(ポケモンデー)」として2月27日に正式に定められたものです。

この日が注目される理由としては、同日に開催される「ポケモンプレゼンツ」での「シリーズ最新作」や「オリジナルアニメ」などが公開されるためです。
今年も大波乱の年になり、ますますポケモン愛が加速していきますね!
まとめ
今年も大盛り上がりとなった「ポケモンデー」でしたが、この1年間もまだまだポケモンを楽しめそうで、嬉しく思うファンも多いのではないでしょうか。
2025年も「ポケットモンスター」で大いに盛り上がっていきましょう!
